皆様いかがお過ごしでしょうか。まなん□です。
私は平均的な女性に比べて一食の量が相当多いと思います。大好きな回転寿司なら12〜13皿くらい、夫がギブアップしたタイミングでお会計します。恐ろしい事に、家で作った白滝ラーメンの汁を除いた重量を計ってみたところ1.2㎏でした。
このまま大食いのスタンスは変えずに痩せたいところです。
大食いのスタンスで
質素な食事
食の好み、食べる量、食べる順番、人それぞれ違うと思うのですが、今日は私のかなり偏った食事事情を語ってみたいと思います。
ダイエット中でも太らないドカ食いメニューが参考になるかどうかはわかりませんが、とりあえず毎夜毎夜「くるしぃ〜……。」レベルで満腹感を味わっても安心安全なので、ドカ食いしたいときはやってみてくださいw
冒頭文:恐怖の白滝ラーメン。でもフツーに美味い。と思う。
私は今まで付き合った人や、勿論現在も、夫とですら食の好みが合った事がありません。基本的に私の好みは、薄い味付けの、言ってみれば病院食のようなメニューが元々好きなのです。
なので私の食べる物と夫の食べる物は、いつも別々に調理をしますし、お互い「よくそんなもの食べて生きてられるねーっ!!信じられん!!ペッ!!」なんて言い合ったりしています。
私は唐揚げと白米なんて組み合わせは絶対にナシなんです。腸が詰まりそうでw逆に夫は私の好んで食べる料理は、どう見ても不味そうらしく、すすめても食べてくれませんw
以前たまたま見ていたテレビで、『江戸時代の庶民の人気メニューTOP3』(確かそんな記憶)とかいうランキングを発表していて。まぁ何の気なしに見ていたんですね。
すると確かに一般的に見ると、「当時はこの様な食事でも庶民にはご馳走だったのです……」的なラインナップなんですが、見事第一位に輝いた「豆腐を醤油と出汁で煮ただけ」のオカズがリアルタイムで私がハマって毎日食べていたものと丸かぶりだったので夫も苦笑いw
奇跡のタイムスリッパーですよ。むしろどんな状況でも生きていけるし、特に美味しいものでなくても食べられるサバイバー。
ホントお浸しとか酢の物とか、そういう本来「小鉢」でいただくようなお品をデカめのボールで単品でイケちゃう人なんですよね。絵的に不味そうだけど。
ダメウーマン。
主に最近は冷凍ブロッコリーが主食です。ちょっと最近水餃子にハマりすぎだけど、基本的にはタンパク質を摂りたいので卵や鶏胸肉、魚、牛もも肉、納豆、豆腐などを意識して摂るようにしています。
異常にハマってる大阪王将ぷるもちエビ水餃子。ストックが冷凍庫に3袋はあります。スーパーの冷凍食品コーナーにあるよw
……これだけ聞くと食生活的にダイエットなど必要ないように思えるのですが、問題は量なんですよね。自分が作る食事以外の時も同じ量を食べてしまう……。
さすがに外食やら夫が家で作ってくれたりした場合(夫は料理人です。)、好みを私寄りにしてくれたところでカロリーは大幅にパワーアップします。でも食べる量は一緒。
でもって夫は何故かどんなに食べても太らないので、食後につられてアイスやらお菓子を食べてしまいます。
ダメウーマン。
実験中
そんなこんなで悩みは尽きませんが、数日前から始めた「期限を決めたら痩せられるのかダイエット」効果か、間食せずにローカロリーフードドカ食いのみで過ごせているので、とりあえずちょっと体重が減った模様。表はウザイので気が向いた時に貼りますw

得意のボイルしたブロッコリーと豆腐と水餃子にめんつゆをかけるだけ。納豆ガリご飯。
得意の上メニューににカレーをかけて食す。with鶏胸肉ときゅうり和え物。
肉じゃが(80%白滝vr)、納豆ガリご飯、カクテキ、トマト。
これらが私のドカ食い「基本メニュー」の一例。写真では伝わりにくいんですが、ボリューム感が半端ない!!
でも基本的にカロリーを抑えれば痩せるはずなんです。
食べて痩せるぞ!!……そして外食控える(泣)